fc2ブログ

リリカルマジカルSS

はじまるよ~(●・▽・●)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ラブライブ! μ's →NEXT LoveLive!2014 ~ENDLESS PARADE~

ラブライブ!4th01
ラブライブ! μ's →NEXT LoveLive!2014 ~ENDLESS PARADE~に参加してきました。
大雪との戦いなどいろんな意味で忘れることのないライブになりました(ノ∀`)

ラブライブ!4th02
↑は初日のさいたまスーパーアリーナ付近の写真。
もっと積もってる場所もあったりして周りは雪一色でした。
そんな中何とか無事に到着したもののこの時点でかなり疲れがピーク近かったのかライブの途中で何度か力尽きかけちゃった感じ(^^;
帰りはもっと大変で高崎線も京浜東北も止まってしまってさいたま新都心から出れないとう最悪な状況に。
大雪で寒い中40分近く駅周辺で待機させられていたのが一番堪えたなぁ。
幸いにも京浜東北が動いてくれたので大宮経由でなんとか帰ってくることが出来ました。
家に到着したのは夜中の2時30分頃でしたがw
家に着いた途端に力尽きたのは言うまでもありません(ノ∀`)



◎1日目セットリスト
01. Music S.T.A.R.T!!
02. 僕らは今のなかで
03. 夏色えがおで1, 2, Jump!
04. Wonderful Rush
05. ススメ→トゥモロウ
06. 夢なき夢は夢じゃない
07. Anemone heart
08. なわとび
09. Beat in Angel
10. にこぷり♡女子道
11. 硝子の花園
12. LONELIEST BABY
13. 輝夜の城で踊りたい
14. もぎゅっと "love" で接近中!
15. baby maybe 恋のボタン
16. LOVELESS WORLD
17. No brand girls
18. Snow halation
~アンコール~
19. START:DASH!!
20. 友情ノーチェンジ
21. 僕らのLIVE 君とのLIFE
22. きっと青春が聞こえる



◎2日目セットリスト
01. Music S.T.A.R.T!!
02. 僕らは今のなかで
03. 夏色えがおで1, 2, Jump!
04. Wonderful Rush
05. 微熱からMystery
06. キミのくせに!
07. Cutie Panther
08. 夏、終わらないで。
09. UNBALANCED LOVE
10. Pure girls project
11. 輝夜の城で踊りたい
12. もぎゅっと "love" で接近中!
13. baby maybe 恋のボタン
14. LOVELESS WORLD
15. Mermaid festa vol.1
16. No brand girls
17. Snow halation
~アンコール~
18. START:DASH!!
19. 友情ノーチェンジ
20. 僕らのLIVE 君とのLIFE
21. きっと青春が聞こえる



初日は200レベル前方で2日目は400レベル前方の席でした。
たまアリはこれまでアニサマやゆかりん、奈々ちゃんなどで何度も来てるけどずっとアリーナだったので一気に席運が悪くなった(^^;
200レベルはサブステ真横だったし、トロッコで来てくれたときはかなり近くで見れたから良かったけど、400レベルは予想以上にステージから遠くて高くて揺れまくっててめちゃ怖かったw
跳びまくるのがいたからすげー揺れてて最初はほんと落ちるんじゃないかと不安でしょうがなかった(/∀`)

Music S.T.A.R.T!!から始まるのは予想通り。
リスアニでは温存されたのでようやく聞けました^^
夏色えがおで1, 2, Jump!とWonderful Rushの安定感はさすが。この2曲はずっと定番曲として最後まで残って欲しいですな。
初日と2日目でセットリストが大きく変わったのが5曲目からで初日はBD特典の曲で2日目はユニット曲でした。
にこぷり♡女子道は凄く聞きたかったので大満足w
BD曲は今後は歌う機会はないだろうから貴重な時間だったかと思います。
ユニット曲はどこも素晴らしく盛り上がったけど、BiBiの盛り上がりは半端なったw
Cutie PantherはCD聞いてたときから盛り上がるのはわかってましたが、あそこまでいくとは思ってなかった(^^;
MCも面白かったし、そらまるの煽りも良かったし、そんなそらまるを見て爆笑してその場にちょこんと座り込んでしまうジョルノさんが超絶に可愛かった^^ 是非ともBDが発売したらじっくりと堪能したいところw
ジョルノ好きならこのためだけにBDを買っても後悔しないと断言しておきます(ノ∀`)
夏、終わらないでの中央ステージが競り上がったところにちょこんと座る3人には萌え萌えでしたw
2日間トータルでもMVPはBiBiで決まりでしょ!ってくらい最高でした。
LOVELESS WORLDは火柱演出があったりでいろんな意味で熱かった(//∀`)
ただ、2日目は歌と曲がズレまくってしまっていたのが残念。 客もかなり戸惑ってたよねw
No brand girlsは新しい振り付けが出来ました。 
ただでさえ盛り上がる曲に更なる一体感が生まれたのでノーブラは今後も安泰だなと確信したw
Snow halationは初日の大雪騒動もありちょっと複雑な気分になったなぁ(ノ∀`)
3rdの時はUO点火は綺麗に決まってたのに、今回はフライングする奴多すぎ!
リスアニでも気になってたけど、2日間ともあまりにフライング者が多くてかなりげんなりしました。
ここはそれまで雪景色だったところに一瞬で周りに電灯が点るというのを表してるのにそれをライブでも表現できなくちゃ意味ないじゃん。
まあ、UOを先に折っておいて安心したいというのもわかるけどさ。
だったらせめてポケットに入れるとかしてオレンジ色がなるべく目立たないようにするとかして欲しかった。
400レベルからだと目立ってしょうがなかったです。
BDで17000人の一瞬でオレンジに変わる光景を見るのを楽しみにしたのに・・・
アンコール前に新規アニメでいちゃいちゃするにこまきキタ――♪
ここで会場のボルテージが一気に上がったw みんなにこまき好きなんだね^^
ラブライバー全員が10人目のミューズという流れからのスタダはほんと神懸かってました。
2期のアニメの内容次第だけど、この流れは今後も続けてもらいたいくらい素晴らしかった^^
初日は大雪の影響で時間を気にしたせいなのかどことなく全体的に作業的に進んでいた印象があったので「μ'sのライブってこんなあっさっりしたものだっけ?」とがっかりしたけど、2日目はμ'sらしいみんなで笑い激しくもありちょっぴり切ないいつものライブになっていて安心しました。
さすがに3rdを超えることはなかったですが、神ライブだったことは断言できます。

ただ不満点がなかったわけではなく
・ドラマパートの内容は2日目は違った内容にして欲しかった。
確かに初日にこれなかった人にはいいけど、ほとんどが連続参戦なんだから少しでいいから変更があれば良かったかな。
 2dasysゆかりんライブの時は一見同じに見えてラストに大どんでん返しがあって凄く盛り上がったのでw
・歌詞間違い
これは生ライブの醍醐味のひとつといえばそうなんだけど、盛り上がる箇所でやられると「あれ?」ってなって気になってしょうがないのでなるべくないほうが望ましいw
・客に厄介系が多数
これもラブライブ!に限ったことじゃないですが、最近やたらいろんなイベントで増殖してるのを感じております。
キャラの名前を絶叫しまくったり、オーイング、咲クラップ、なんでもかんでもfuwa×fuwaをいれたがる、お水おいしいとか上げたらキリがないけど、ラブライブ!が好きなんじゃなくてただ騒ぎたいだけの奴らがたくさんいたのが残念でならない。
この前のゆいかおりライブほどは酷くはなかったけど(^^;
早くラブライブ!に飽きて違うところに行ってくれw
・輝夜のコール
これは3rd終了後からず~~~~~~~~~~~っと言われてるのに全く改善する気配がない(^^;
今回もいろんなところで指摘されてるけど、どうしても1回目のときからfuwa×fuwa入れてしまうのはもう病みたいなものなのかな。 CD聞いてれば普通にわかるし、ステージ上のμ'sを見てても気づくはずなんだけど…
ちゃんと原曲どおりに合わせてるこっちが間違ってるように見られるのはマジ勘弁してw
初日はほんと酷かったけど、2日目はちょっと減ってたように感じたのでこのままいい方向に行くことを祈るばかり。
コールとかとは関係ないけど、物販でセンス販売していて初日は完売してたのに使ってる人少なかったのは何でだ?(^^;


次回のライブは来年の1月30日・31日で場所は今回と同じさいたまスーパーアリーナ。
ただ今度はスタジアムモードなので客席は一気に1万以上増えることになります。
これならチケ難民がでることはないとは思うけど、2期でブーストされることを予想すると楽観視できないなぁ。
参加できるだけマシなんでしょうが、今度は遠距離恋愛はできるならしたくないw
あとは雪が降らないことを心底祈るばかり・・・ もう雪はいやじゃー!w



ブログパーツ

| 雑記、イベント&ライブレポなど | 03:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

アクセスランキング レンタルCGI