魔法科高校の劣等生 第13話 「九校戦編Ⅵ」

「他の選手に魔法で干渉することは禁じられています。しかし、水面に干渉した結果、他の選手の妨害となることは禁止されていません」
うおっまぶしっ(><)
目くらましなんて卑怯すぎるw
「よし!」
シバさんもよしじゃねぇよw
いくらルール上問題なくても堂々と主人公側がやってしまうとか勝つためとはいえせこいよ(つ∀`)
しかも学生の競技で優勝候補ナンバーワンの学校がやったんじゃ相当批判あるんじゃないかなw
敵側が使ってそれをほのかがなんとかして勝つという展開ならありだったんだろうけど。
「水面に光学系魔法を仕掛けるなんて思ってもみませんでした」
これまで思いついた人もいたけど、「さすがにこれは卑怯じゃね?」と空気読んで実行しなかっただけな気がするw
どのみち来年からは禁止されてると思う(ノ∀`)
ほのかも泣いて喜んでましたが、正直「あんな勝ち方で嬉しいの?」と聞いてみたい(^^;
まあ、ホノカチャンのおっぱい揺れまくり描写だけは評価する(ぇw
| 魔法科高校の劣等生 | 03:35 | comments:2 | trackbacks:10 | TOP↑
新藤景魔砲
インデックスに名を連ねる名誉。
某空気嫁さんと一緒になるのが、なんでそんなに嬉しいのだろうか?
>うおっまぶしっ(><)
間接的な妨害はルールで禁止されてないって、それ単にルールの欠陥なんじゃ。w
なんで今まで見過ごされてきたのかスゲー謎です。
あと妨害していいスポーツって、基本的に「1対1」か「1チーム対1チーム」じゃないかな?
たとえばアメフトやラグビー。タックルして相手の足を止めるのは基本戦術では?
或いはサッカーやバスケでもマークに付くのは反則じゃない。(殴る蹴るダメだけど。)
マラソンみたいに複数選手が参加していて、しかも自分以外は全部敵なスポーツで、妨害って普通は意味ないよね。
>そして相変わらず凄さがわかりにくい競技だよなぁ(^^;
禿げしく同意。
振動系魔法だとかと言った所で、その魔法がどのくらい難しいのか、どのくらいの魔法力を消費するのか、起動は速いか、コントロールは楽か、防御しにくいか、etcを全部説明してくれないと、へー新藤景、なにそれefですか?でしかない。
演出は基本がなってない。
>深雪のインフェルノも「なんとなく凄そうだった」なくらいだったしw
これもなあ。
スレイヤーズならドラグスレイブがどんだけ凄いのか説明があって、ギガスレイブがそれを超える魔法ということでまあ納得できるんだけど、「インフェルノ」って名前だけ出てきても意味ねーですわ。
ホント原作か脚本かしらんけど、作ってる奴は演出の基本がなってない。
>「ブルームがウィードより優れた存在であることを証明してやる!」
北斗の拳でそんな奴がいたような希ガス。
「兄より優れた弟なぞ存在しねえ!」
ジャギは4兄弟の中でも、ダントツで一番の小物。
| 名無しさん | 2014/06/29 18:13 | |