「嘘、嘘、嘘、嘘、嘘ぉ!嘘つかないでよ。だって逃げたじゃない?逃げたでしょ?逃げたよね!?」あやせちゃんヤンデレだったのか(゚д゚lll)「何か隠してるよね?桐乃は知ってるよね?私が嘘つかれるの大嫌いだって!!」
「ショックだなぁ親友だと思ってたのに。全部私の勘違いだったなんて」あやせちゃんマジ怖いっす(((( ;゚Д゚))))嘘をつかれるのが大嫌いということだけど、過去に何か嘘をつかれて心に傷を負ってるとか?
何かそういうことがないとあやせちゃんのこの豹変ぶりは説明つかないしなぁ(^^;
「その中に何が入ってるの?」 中に誰もいませんよ 今のあやせちゃんなら鉈で首をぶった斬りそうな雰囲気ありまくりですからねw
バレてしまったぁーーーーーー!!袋が破け戦利品たちが地面に・・・
「ごめんなさい。私、あなたとは今後お付き合いできません。もう学校でも話しかけないでくださいね」工エェ(゜Д゜)ェエ工いくらなんでも唐突すぎでしょ(^^;
オタク系が大嫌いなのは後でわかりますが、いきなり親友辞めるって。
あやせちゃん的にはオタクであることを黙ってたことが裏切りだと思い込んでしまってることが問題なんですよね。
「きりりん氏、本気じゃなかったと思うでござるよ」「わかってるわ…人間って不自由な生き物ね」本気じゃないとわかっていてもやはりショックですよね(^^;
しかもそれが大事な友達に言われたなら尚更。
それでも理解しようとする二人には本気で尊敬しますよ。
黒猫ちゃんマジ天使^^下手すれば桐乃はこんな最高の友達も一緒に失うところでした。
桐乃はきちんと謝罪したのかな? 桐乃ならそういうことは出来る子だと思うけど。
夏休み中はひたすらエロゲ三昧の生活を送ってるようですww京介がどんどん普通のオタクになってきてるなぁ(つ∀`)
桐乃はあやせちゃんとのことで落ち込んでるのに、ちゃんと陸上部の合宿を全力で取り組んでます。
しっかりやらないと合宿に選ばれなかった子たちに申し訳ないからと。
こういう考えをもてるのはいいことですよね。
「なんせ俺は妹と仲良くなれたって勘違いしちゃってるシスコン変態バカ兄貴だからな。事情聴くまでは絶対逃がさねぇよ!」開き直ったwwそして、説教キタ━━━━!!上条さんも真っ青なお説教ぶりでしたw
「私はあんたの言うことならホイホイうなずいてくれる地味子とは違うから!散々放ったらかしにしといて今更兄貴面すんな!!」散々放ったらかしにしといて?
桐乃は京介にずっと放っておかれていたと感じていたんでしょうかね。
京介は桐乃よりも幼馴染の地味子と一緒にいることが多かったのかな。
だから、地味子に対してやたら反感持ってると。
京介的にはそんな気は全くないんだろうけど、桐乃はずっと寂しい思いをしてたのかもしれませんね。
だが、急所蹴りはマジ危険だから止めようね(^^;
なんだかんだで、京介に人生相談するのねw

あやせちゃんちょっとウザいんじゃなイカ?
桐乃のことを本気心配してるのもわかったんだけどね。
確かにマスコミ報道はオタを悪く言ってるから真に受けるとそうなっちゃうのも仕方ないのかなぁ(^^;
今時テレビの報道などをなんでもかんでも真に受けてしまうってもの問題ですよね。
まあ、京介も言ってるけどオタな人が犯罪に走る事実が多いのも確か。
だからといって、オタク全員をそういう目で見るのは間違ってる。
「人間性を失う」はかなり大げさだし飛躍しすぎ。 確かにゲーム中とかは失ってるような気もするがw
「おぞましい」なんて言われたらなんか悲しい気分になっちゃいましたよ。
でもこれが世間一般的な考えなんでしょうな(^^;
「俺この前、大量のエロ漫画を仲良しの女子中学生に見られちゃったんだけど、どうしたらいいかなぁ!?」なんちゅう相談事なんだwwそりゃ、親父も飲んだ酒を吹くわ(/∀`)「勘違いするな!お前たちのために調べたわけではない!」親父はツンデレだったのねwww桐乃は親父からこのツンデレ具合を受け継いでいたのか(/∀`)
しかし、親父の職業が警官だったとは。
息子と娘が未成年なのにエロゲやってるって非常にマズいような(^ω^;)

オタに対する偏見が捏造を生む。
大々的に誤報を報じてながら謝罪は隅っこに小さく載せるって実際そうなんですよね。
その新聞て朝日だろ(ぇwだから、あやせちゃんのように誤った情報を正しいと思ったままにいる。
誤ってたなら同じくらいの記事にして載せろっての(`Д´)
「私は桐乃のことを一番よくわかってる。あんなのニセモノ!返して親友を!本物の桐乃を返してよ!!」なんかここまでくるとただの痛い子にしか見えません( ̄へ ̄|||)
「私が一番知っている」なんて思い込んでる時点でかなり痛い(^^;
前回まで「可愛くていい子だなぁ」なんて思ってたのが嘘のようだw
「ざけんなぁ!ニセモノニセモノってやかましいのよあんた!!」どっから現れたww自分のことを「超可愛い、みんなから好かれてる、全校生徒の憧れの的… etc」とよくもまあ言えるなぁと感心しましたw
「あんたのこともエロゲと同じくらい好き!嘘じゃない!選べるくらいなら悩んでない。友達もエロゲーもどっちも大事!私はねどっちも捨てるつもりないから。どっちも必要なの!だから決めた、絶対あんたと仲直りする。絶対趣味は捨てない。なんか文句ある!?」エロゲと同じってwwwさすがエロゲと同じくらい大事と言われても微妙すぎて素直に喜べないなぁ(つ∀`)
でも、あやせちゃんには通じたようです(^^;
まだオタク趣味を許せないあやせちゃん。
そこでついに頼れる兄貴が出陣ですw

「あやせ、これを見ろ!そいつはなぁ、俺と桐乃の愛の証なんだよ!!」なんという無理やりな展開ww「俺達は愛し合ってるんだよ。だからこそ許されざる愛の物語を集めてたんだ!それを見つけなきゃ桐乃の気持ちに気づかないままだった。俺達の関係もずっと冷めたままだった。桐乃の趣味はなぁ、俺達のぶっ壊れた絆を繋いでくれたんだよ!そいつがあったからこそ俺達は初めて本当の兄妹になれたんだ!この想いを誰だろうと否定されてたまるかよ!いいかよく聞け、俺はなぁ、妹が、妹が…大好きだぁーーーーーー!!」京介は完全に自分を捨てましたwwwもはや自爆レベルです(ノ∀`)
京介のおかげて二人は本当に仲直り出来ました^^ですが、京介はあやせちゃんに「お前」や「変態」と呼ばれるようになってしまいましたが(/∀`)
京介は桐乃のために大切なものをどんどん失っていきますね(^^;
桐乃の好感度だけは上がってるようなのが唯一の救いw
ま、あやせちゃんも演技だと気づいていたのが良かった。 じゃないと京介があまりに可哀想すぎですからw
リビングでエロゲかよwwwさすがに親父もこれは許さないんじゃないでしょうか(^^;
何はともあれ仲直り出来て桐乃にも笑顔が戻ったしめでたしめでたしw
みつみさん絵はやっぱ最高やね^^
あれ?次回タイトル見たら記事書く気が失せたのは何故だろう?(ぇーーーーーw
結局こんかいの××に入る言葉って何なんだったのでしょう?
「ヤンデレ」「キチガイ」「ビッチ」どれも合いそうだけどなんかしっくりこないw
う~ん、何かいい言葉ないかなぁ(^^;
>でもこれが世間一般的な考えなんでしょうな(^^;
個人的には、そうではないと思っています。
私がアニメに染まる前からの経験ですが、
「おぞましい」とか思われていることはまず無いと思いますね。
一般的な反応は「拒絶」というよりも「引く」だと思います。
作中では報道によって気持ち悪がられているというような描写になっていましたが、
私の印象としては、オタクが引かれているのは報道のせい、
という感じはあまりしないですね。
犯罪しているから、というよりは、この歳でアニメに…
という部分が非常に大きいと思われます。
>エロゲと同じくらい大事と言われても微妙すぎて素直に喜べないなぁ
例えその友人がどんなにエロゲ好きだったとしても、
こう言われた日には「短い付き合いだったな」と返してしまいそうです。
というか、ショックです。
>親父の職業が警官だったとは。
>息子と娘が未成年なのにエロゲやってるって非常にマズい
だからこその前々回の反応だったんでしょうが、
この設定が先に出てこなかなったのは良くなかったですね。
| uhd | 2010/11/01 14:00 | |