魔法少女まどか★マギカ 第3話 「もう何も恐くない」

「本当にこれから私と一緒に戦ってくれるの?傍にいてくれるの?」
「はい、私なんかで良かったら…」
魔法少女になる決意をするまどか。
もう一人孤独に戦うことがないと喜ぶマミさん。
「もう、何も怖くない。私、一人ぼっちじゃないもの♪」
まどかと一緒にこれからという時だったのに・・・
| 魔法少女まどか★マギカ | 06:38 | comments:17 | trackbacks:23 | TOP↑
はじまるよ~(●・▽・●)
| 魔法少女まどか★マギカ | 06:38 | comments:17 | trackbacks:23 | TOP↑
重要的な位置のキャラが死ぬのは、Vガンダム以来。
描写的には。
でも、キュウべえが平然とした顔であるが、これ実は魔法世界の幻想かも。つまり、食われたと見せかけ、生きている可能性という推測。
現世に戻った時、肉片らしきものが見当たらないのは怪しい。実はマミさんは魔女とか?
此処からは俺の絵空事です。
実は某死武専から追われの身である魔女マミはまどかの世界に潜りこみ、「魔女の卵」を精製しようと画策していた。そこで、マカとソウルが追っている。そして、ソウルソサエティーの勅命より死神代行人の黒○一護もそれを追っていた。
ソウル「姿、形が大事なんかじゃねえ。大事なのは魂だ!!」
マカ「マミ、お前の魂頂くよ!!」
一護「卍解!!キュウべえ!!俺が狩る!!フォロウ化してでもな!!!」
面白いかも。
ついでにぬらりひょんも。
ぬらりひょん「キュウべえよ!!貴様も百鬼夜行の群れとなれ!!」
キュウべえ、ピンチ!!?
| ガブリエル | 2011/01/22 13:10 | |
>今まで一緒に戦ってきたマミさんが死んでもこの顔であるw
ちょっと微笑んでるようにも見えるのが怖いわ(^^;
やはり、皆さんの予想通りにキュゥべぇが敵なのはもう間違いない気がするw
しかし、展開的に早すぎる。しかも、マミの最後といい、真ボスがキュウべえ確定とは話が出来過ぎている。
マミにしてもあっけなさ過ぎにも話が完璧過ぎるというか出来過ぎている点が腑に堕ちない。
もむらとタメ張っている点を見ても宿命的かつ因縁的な関係にある描写があるし。
そんなマミが何故にあっけなく殺められ、概ね対等だった筈のほむらだけはいとも簡単に「魔女のなれの果て」を倒せたのか?
いくらなんでもここでラスボスとか簡単すぎるあっけないやられ方には疑問が残る。
| ガブリエル | 2011/01/22 23:32 | |
最近あまり自分好みの作品がなくてサボってたのですが魔法少女物と聞いてこれは楽しみに見てました・・・なのに・・・
3話にしてマミさんが食われて死ぬとは・・・
某魔法少女もののようにいくら苦しいことがあっても、母さんに鞭で打たれても魔法少女が死ぬなんてことは考えていなかったので僕としてもかなりショックを受けました
首が・・・(泣
こういうグロテスクっぽい感じはニトロ成分なのかな。
あとキュウべえの行動が新しい魔法少女を作りたくてしょうがないという風に見えるのは考えすぎなのでしょうか?
ほむらほきっと良い子だと思うのでこれからの活躍に期待してます
でも本当にまどかたちは魔法少女になって良いのでしょうか^^;きになりますw
nanajigoさんのいうモヤノヤする感じというのがなんだかとてもわかります
マミさんが食われた後のあのED曲の怖さといったら・・・
| KF | 2011/01/22 23:37 | |
・結構残酷なバッドエンド的なストーリーだが、それがきっかけでまどか達が大きく成長した魔法少女になるきっかけになるという予感もする。どことなく過去にあったナイトウィザードを思い出す。
| オラクル | 2011/01/23 00:17 | |
「さあ、ボクの頭をお食べよ」
小さな子供がアンパンマンを見るのがトラウマになりそうwww
| 名無しさん | 2011/01/24 01:02 | |
>そんなマミが何故にあっけなく殺められ、概ね対等だった筈のほむらだけはいとも簡単に「魔女のなれの果て」を倒せたのか?
まずは油断大敵。
ほむらは敵を侮ってはいなかっのに対し、マミは油断しまくって
敵の前であるにもかかわらず大きな隙を見せた。
また能力的な相性もあったかもしれない。ほむらは高速移動や
テレポートで敵の攻撃を回避できるようだが、マミにはそういう
能力がなかった。遠距離攻撃主体なので、懐に入られると意外に脆い。
>マミさんが死んでもこの顔であるw
まあこれは「キュウベエの表情が変化しない」ってだけのことかも。
犬だって、気分は表情ではなく尻尾で表現しますよね。
表情が変化する動物はそんなに多くありません。
| 名無しさん | 2011/01/24 01:09 | |
>頭部がもげて地面に落ちていくマミさんがリアルすぎ( ̄□ ̄;;)
この枠ではDTB一期で警察官の頭が真っ二つになる所を描写した事もありますからこのくらい余裕なんでしょうね。そもそもこの枠でのほほんとした魔法少女物をやるわけがありませんでしたね。EDもKalafinaですし。
>追い込んだ状態にして考えさせる暇を与えさせない状況を作るために仕組んだようにしか思えません( ̄へ ̄|||)
追い込まれた状況での契約といえばギアスのCCを思い出します。あの時は偶然でしたけど。僕アギトに期待しているんですよ。ここはギアスの枠ですしね
>この回はマジでトラウマになる人続出なのではないでしょうか(^^;
この後にひだまりスケッチを観たらマミさんが食べられるシーンが脳裏によぎるようになってしまいました。4期の時が不安です。まだ三話しか付き合っていないのに愛着を持たれているマミさんはいい人でしたね。
>普通の魔法少女モノでは考えられないくらい過酷な気がしますが( ̄▽ ̄;)
なのはとシリアス度ではいい勝負になりそうですがダークさではこちらの方が数段上になりそうですね。ハッピーエンドになるのがすごく難しい気がしてなりません。マミさんをやはり生き返らせるのでしょうか?
>いや~、虚淵さんなのでいつこういう展開が来ても心の準備はできていたつもりだったんですが・・・
虚淵さんの事はネットで知っていましたが新房監督がここまでやる人だとは思いませんでした。ぱにぽにだっしゅやまりあ✝ほりっくに荒川などコメディーなアニメの方を手掛ける印象が多かったので。絶望先生はある意味ダークなアニメでしたけど。
| こう | 2011/01/24 20:13 | | ≫ EDIT
http://www.discas.net/netdvd/dvd/goodsDetail.do?pT=0&titleID=1438193945
今見るとね、もう、あのシーンにしか見えません。w
| 名無しさん | 2011/01/24 23:04 | |
>見たこと無いけど、「ぼくらの」的な展開が期待されちゃうなあ。
主役級がどんどん死んでいく展開には驚かされました(^^;
>願い事が叶うというのも、「どれでも好きな平行世界を一つ、滅ぼしてあ・げ・る♪」
とかだったりして。w
それはありえますねw
| nanajigo | 2011/01/27 14:46 | |
>重要的な位置のキャラが死ぬのは、Vガンダム以来。
シュラク隊の人たちが次々に死んでいくのは辛かったなぁ(^^;
>でも、キュウべえが平然とした顔であるが、これ実は魔法世界の幻想かも。つまり、食われたと見せかけ、生きている可能性という推測。
現世に戻った時、肉片らしきものが見当たらないのは怪しい。実はマミさんは魔女とか?
それはあるかも。
もしかしたら魔法世界から戻ってくるには生きていないと駄目とかだったりするんじゃないでしょうか。
>しかし、展開的に早すぎる。しかも、マミの最後といい、真ボスがキュウべえ確定とは話が出来過ぎている。
キュウべぇは単に魔法少女を集めてるだけで、真のラスボスは他にいると予想。
>もむらとタメ張っている点を見ても宿命的かつ因縁的な関係にある描写があるし。
そんなマミが何故にあっけなく殺められ、概ね対等だった筈のほむらだけはいとも簡単に「魔女のなれの果て」を倒せたのか?
いくらなんでもここでラスボスとか簡単すぎるあっけないやられ方には疑問が残る。
ほむらとマミさんの力関係はそんなにあったとは思えません。
マミさんはやはり油断していたところを狙われたから・・・
| nanajigo | 2011/01/27 14:55 | |
>最近あまり自分好みの作品がなくてサボってたのですが魔法少女物と聞いてこれは楽しみに見てました・・・なのに・・・
KFさんのように普通の魔法少女を期待していた方たちにはショックが大きいでしょうね(^^;
>3話にしてマミさんが食われて死ぬとは・・・
某魔法少女もののようにいくら苦しいことがあっても、母さんに鞭で打たれても魔法少女が死ぬなんてことは考えていなかったので僕としてもかなりショックを受けました
首が・・・(泣
フェイトの描写のところだって、魔法少女ものにしては傷が痛々しすぎましたからね。
それを遥かに越える衝撃を与えることがあろうとは。
>こういうグロテスクっぽい感じはニトロ成分なのかな。
ええ、ニトロというか虚淵の作品の60%以上をを占めてしますw
>あとキュウべえの行動が新しい魔法少女を作りたくてしょうがないという風に見えるのは考えすぎなのでしょうか?
まどかを早く魔法少女にしたくてしょうがないみたいですね。
そのためにマミさんは犠牲に・・・
>ほむらほきっと良い子だと思うのでこれからの活躍に期待してます。
待ちがいなくいい子ですw
>nanajigoさんのいうモヤノヤする感じというのがなんだかとてもわかります
マミさんが食われた後のあのED曲の怖さといったら・・・
今でもまだモヤモヤ感があります(^^;
あの真っ黒なEDは追い討ちをかけるなんてもんじゃなかったですw
| nanajigo | 2011/01/27 15:02 | |
>結構残酷なバッドエンド的なストーリーだが、それがきっかけでまどか達が大きく成長した魔法少女になるきっかけになるという予感もする。どことなく過去にあったナイトウィザードを思い出す。
魔法少女モノにおいて強くなるという理由ではこれほど大きな出来事はないですよね。
逆に押しつぶされかねない危険性がありますがw
ナイトウィザードという言葉は久しぶりに見た気がしますw
| nanajigo | 2011/01/27 22:08 | |
>「さあ、ボクの頭をお食べよ」
小さな子供がアンパンマンを見るのがトラウマになりそうwww
そう思うとアンパンマンて結構残酷ですよねww
顔がもっと人間ぽかったら間違いなくトラウマになりますw
| nanajigo | 2011/01/27 22:10 | |
>まずは油断大敵。
ほむらは敵を侮ってはいなかっのに対し、マミは油断しまくって敵の前であるにもかかわらず大きな隙を見せた。
それが一番ですよね。
いつものようにザコだと油断してたのは間違いないでしょうし。
>また能力的な相性もあったかもしれない。ほむらは高速移動やテレポートで敵の攻撃を回避できるようだが、マミにはそういう能力がなかった。遠距離攻撃主体なので、懐に入られると意外に脆い。
完全に遠距離型だったみたいですからね。
今まで懐に入られる前に倒してきたんでしょう。
>まあこれは「キュウベエの表情が変化しない」ってだけのことかも。
犬だって、気分は表情ではなく尻尾で表現しますよね。
表情が変化する動物はそんなに多くありません。
でも、ほむらに追いかけられていた時はかなり苦しい表情してたような(^^;
自分以外のことには表情は変えないだけかもしれませんけどw
| nanajigo | 2011/01/27 22:14 | |
>この枠ではDTB一期で警察官の頭が真っ二つになる所を描写した事もありますからこのくらい余裕なんでしょうね。そもそもこの枠でのほほんとした魔法少女物をやるわけがありませんでしたね。EDもKalafinaですし。
名も知らないようなキャラならまだしも、仲間なのか敵なのかと話題になるようなキャラを問答無用でしたからね(^^;
>追い込まれた状況での契約といえばギアスのCCを思い出します。あの時は偶然でしたけど。僕アギトに期待しているんですよ。ここはギアスの枠ですしね
アギトはいつ放送になるんでしょうかw
>この後にひだまりスケッチを観たらマミさんが食べられるシーンが脳裏によぎるようになってしまいました。4期の時が不安です。まだ三話しか付き合っていないのに愛着を持たれているマミさんはいい人でしたね。
うめてんてーの絵を見ると思い出してしまう人も多そうw
>虚淵さんの事はネットで知っていましたが新房監督がここまでやる人だとは思いませんでした。ぱにぽにだっしゅやまりあ✝ほりっくに荒川などコメディーなアニメの方を手掛ける印象が多かったので。絶望先生はある意味ダークなアニメでしたけど。
いつもの路線をやりたくないから虚淵さんと仕事をしたかったんでしょうw
| nanajigo | 2011/01/27 22:17 | |
>今見るとね、もう、あのシーンにしか見えません。w
可愛いけど美味そうじゃねぇww
確かにこれはそう見えてなりませんw
| nanajigo | 2011/01/27 22:19 | |
『ぼくらの血だまりスケッチ』
見たこと無いけど、「ぼくらの」的な展開が期待されちゃうなあ。
願い事が叶うというのも、
「どれでも好きな平行世界を一つ、滅ぼしてあ・げ・る♪」
とかだったりして。w
| 名無しさん | 2011/01/22 08:50 | |