fc2ブログ

リリカルマジカルSS

はじまるよ~(●・▽・●)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

fatezerod001.jpg
「この顔のせいで腰の抜けた女を斬るのでは、俺の面目に関わる。最初の一人が骨のある奴で嬉しいぞ」
「ほう、尋常な勝負を所望であったか。誇り高い英霊と相見えた、私にとっても幸いだ」
セイバーvsランサー
ついに待望のバトルシーンですよ^^
凄く迫力があったし最高の出来だったと思います。
ただ、引きの絵が多かったためか動きという点では期待してたほどではなかったかな?(それでも十分でしたがw)
敏捷性が高いランサーとの戦闘だからこそ超絶スピードの動きが見たかったですね。
つまり何が言いたいかというと、もうこの作品に関しては自分の中でハードルがとんでもなく高く設定されてしまってるので絶賛して満足するということは多分ないということ(つ∀`)
ufotableさんがすげー頑張ってくれて作ってくれてるのに申し訳ないですw

fatezerod002.jpg
アサシン堂々と戦闘を視察(^^;
切嗣の読みどおりに“最良の監視ポイントであるクレーンの上”にいましたw
そのせいで切嗣にアサシンがまだ存在しているということを見抜かれてしまう結果に。
一番知られてはいけない人に一番早く知られてしまいましたね(ノ∀`)
アサシンは気配遮断スキルがあるのだからもっと違う場所があったろうにw
まあ、アサシンのおかげでケイネスは撃たれずに済んだわけですが。
ここでケイネスが退場したら、ランサーは何もせずに消えてたので結果的には良かったのでしょうw

舞弥が自分がアサシンを引きつけてる間にケイネスを撃てという提案をしてました。
サーヴァントを相手にして生き残ることはほぼ無理だということをわかっていながらのこの案。
舞弥がどういう人間なのかというのはこれだけでも少しわかります。

時臣はまんまとセイバーのマスターがアイリスフィールだと勘違いしちゃいましたね。
素直で?単純なところが凛に似てるw


fatezerod003.jpg
「これ以上勝負を長引かせるな。そこのセイバーは難敵だ。速やかに始末しろ。宝具の開帳を許す」
「了解した。わが主よ」
短槍を地に置き、長槍一本に持ちかえるランサー。
その槍の攻撃は風王結界を削りとり、その度にセイバーの黄金の宝剣はランサーにさらされてしまい完全に間合いを読まれてしまう苦しい展開・・・


fatezerod004.jpg
破魔の紅薔薇(ゲイ・ジャルグ)
ランサーの宝具のひとつでこの赤い長槍に触れた一瞬だけ魔力を絶ち無力化するもの。
セイバーの鎧は魔力で作られたものなので強力な対魔力を誇るものですが、破魔の紅薔薇の前では意味をなさないと。


fatezerod005.jpg
「防ぎ得ぬ槍ならば、防ぐより先に斬るまでのこと。覚悟してもらおう。ランサー」
鎧を解除し身軽になり鎧に注いでいた魔力も攻撃に使用することで勝負にでるセイバー。
自信満々なセイバーさんでしたが・・・

「この場に限って言わせてもらえば、それは失策だったぞ。セイバー」
斬りかかるセイバーに地に置いておいた短槍を手にするランサー。
その短槍はセイバーの左手親指を斬り裂く。
宝具は破魔の紅薔薇のみと思わせたランサーの作戦勝ちですね。
宝具は一つとは限らないということに気づくのが遅かった。


fatezerod006.jpg
「異なる時代の英雄豪傑と矛を交える機会など滅多にない。それが六人も揃うとなれば、一人たりとも逃す手はあるまい?現に、セイバーとランサー。あの二人にしてからが、ともに胸の熱くなるような益荒男どもだ。死なすには惜しい。勝利してなお滅ぼさぬ。制覇してなお辱めぬ。それこそが真の征服である」
ライダーかっけぇ^^
こういうところがまさにシビれる憧れるところなんですよねw

「気に食わぬなら、この場所に残って見ているか?」
「行きます!連れて行け馬鹿!」

ウェイバー君ww
涙やらいろんな汁を撒き散らすところはさすがは真のヒロインです(ぇw
ヘタレでプライドだけが高いキャラなのにどうしても憎めないのがウェイバー君の魅力(ノ∀`)


fatezerod007.jpg
必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)
治癒魔術でも治せない傷を負わせる呪いの黄槍。
傷を治すにはランサーとケイネスのどちらかを倒すか黄槍を破壊するかしかありません。

「ひとたび穿てば、その場を決して癒さぬという呪いの槍。もっと早くに気づくべきだった…。魔を絶つ赤槍。呪いの黄槍。加えて、乙女を惑わす右目の泣き黒子。フィオナ騎士団、随一の戦士…“輝く貌”のディルムッド。まさか手合わせの栄に与るとは思いませんでした」
「かの名高き騎士王と鍔迫り合って、一矢報いるまでに到ったとは。フフン、どうやらこの俺も捨てたものではないらしい」
あくまで余裕のセイバーさんですが、この傷により約束された勝利の剣(エクスカリバー)は使えなくなっちゃいました(^^;
なのに決して弱みを見せないところがステキ(;´∀`)


fatezerod008.jpg
「双方、武器を収めよ。王の御前である!我が名は征服王イスカンダル。此度の聖杯戦争においてはライダーのクラスを得て現界した」
真名を名乗っちゃったww
さすがは征服王、包み隠さず自己紹介するところが素晴らしい(つ∀`)
唖然としてるランサーの顔がイイw
神威の車輪は一度乗ってみたいな。


ブログパーツ

| Fate/Zero | 08:08 | comments:4 | trackbacks:21 | TOP↑

COMMENT

アサシンは実体化しないと情報共有が使えない設定ですよ。

| みや | 2011/10/23 18:04 | | ≫ EDIT

>みやさん

>アサシンは実体化しないと情報共有が使えない設定ですよ。

そうでした(^^;
なんで抹消された存在として他のマスターたちを騙してるのに堂々と見てるのかなというのが言いたかっただけなんですよw
と弁明してみる。

| nanajigo | 2011/10/25 16:46 | |

槍を使うキャラでは今まで杏子しか見たこと無かったです。虚淵さん繋がりでまどマギのキャラの武器は英霊を思い出しますけど銃は切嗣から取ったのでしょうかね。
>ufotableさんがすげー頑張ってくれて作ってくれてるのに申し訳ないですw
 同じufotableの空の境界がどんなクオリティだったか気になります。良かったらレンタルで観たくなります。あちらは本当の劇場アニメですしDVDもすごく売れていますしね。
>時臣はまんまとセイバーのマスターがアイリスフィールだと勘違いしちゃいましたね。
素直で?単純なところが凛に似てるw
 アーチャーの尊大な態度にもちゃんと対応できるのは凛より大人ですよね。このアーチャーと凛だったらSNと同じように真っ先に令呪を使ってしまってウエイバーもやらなかったのにと言われてしまうわけですね。
>舞弥がどういう人間なのかというのはこれだけでも少しわかります。
 切嗣のためなら命すら惜しまないのでしょうね。やっぱり同じ虚淵さんのファントムを思い出します。脚本家の個性はキャラに出るものですね。ファントムはけいおん!とかぶっていてあまり観られなかったですけどあやひーが出ていたので次の日が大学だろうとリアルタイムで観ればよかったです。
>ヘタレでプライドだけが高いキャラなのにどうしても憎めないのがウェイバー君の魅力(ノ∀`)
 ベイスターズがどんなにヘタれていても応援したくなる気持ちが分かる気がします。せっかく神奈川に住んでいるのでベイスターズも頑張ってほしいと思っています。
>あくまで余裕のセイバーさんですが、この傷により約束された勝利の剣(エクスカリバー)は使えなくなっちゃいました(^^;
 SNでは完全に実体化出来ていないのに無理をして使って消滅の危機になっていましたよね。もし士郎がまともに訓練を受けた魔術師だったら第5次聖杯戦争は楽勝だったんでしょうかね?最後のギルガメッシュには苦しむと思いますけど。
>さすがは征服王、包み隠さず自己紹介するところが素晴らしい(つ∀`)
 真名を明かすと自分の弱点を明かすような物でしたよね。それでも明かすのが豪快な性格のイスカンダル王らしいですね。ギルガメッシュも明かしそうな性格だと思いますけどアサシンのように容易く知られるのは嫌がりそうです。第5次のアーチャーやキャスターなどの真名も気になります。

| はるおん | 2011/10/25 23:02 | | ≫ EDIT

>はるおんさん

>同じufotableの空の境界がどんなクオリティだったか気になります。良かったらレンタルで観たくなります。あちらは本当の劇場アニメですしDVDもすごく売れていますしね。

空の境界はマジおすすめです^^

>アーチャーの尊大な態度にもちゃんと対応できるのは凛より大人ですよね。このアーチャーと凛だったらSNと同じように真っ先に令呪を使ってしまってウエイバーもやらなかったのにと言われてしまうわけですね。

ギル様が召還されたとしたらどのマスターもまずは言うことを聞かせるように令呪を使いたくなるのは仕方ないですよねw

>ベイスターズがどんなにヘタれていても応援したくなる気持ちが分かる気がします。せっかく神奈川に住んでいるのでベイスターズも頑張ってほしいと思っています。

私もベイスターズ好きですよ・・・ヤクルト勝たせてくれるからw

>SNでは完全に実体化出来ていないのに無理をして使って消滅の危機になっていましたよね。もし士郎がまともに訓練を受けた魔術師だったら第5次聖杯戦争は楽勝だったんでしょうかね?最後のギルガメッシュには苦しむと思いますけど。

士郎は後に英霊にまでなれる存在なので、ちゃんとした訓練を受けていればとてつもない魔術師になれたことでしょう。
そうしたら、SNは圧勝だったでしょうねw

>真名を明かすと自分の弱点を明かすような物でしたよね。それでも明かすのが豪快な性格のイスカンダル王らしいですね。ギルガメッシュも明かしそうな性格だと思いますけどアサシンのように容易く知られるのは嫌がりそうです。第5次のアーチャーやキャスターなどの真名も気になります。

ギル様は「全ての財は我のもの」が口癖なのでそれだけで真名をいってるようなものですからねw
キャスターはいろんな意味で危険な奴ですw

| nanajigo | 2011/10/29 11:37 | |















非公開コメント

この記事のトラックバックURL
http://najigo.blog31.fc2.com/tb.php/608-304901e9

Fate/Zero   ~  第4話 魔槍の刃 (フェイト/ゼロ) 奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の マスター魔術師が七人のサーヴァント英霊を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究極の決闘...
 Fate/Zero  第04話 『魔槍の刃』 感想  次のページへ
[2011/10/23 08:23] 荒野の出来事
攻撃は最大の防御 しかしそれが裏目に出てしまう。 異なる二つの槍をもつランサーに勝てるのか・・・ と思ってたら、あの方が乱入。 良くも悪くも戦場を変えてしまうのがこの人の能力?
防ぎ得ぬ槍ならば防ぐより先に斬るまでのこと いよいよ始まったセイバー対ランサー戦。 互いの宝具の性質や力量を図りつつ攻防を繰り広げる二人。 しかしランサーが宝具を用いたことから徐々に防戦一方になっていくセイバーだが…。 バトルシーンはやっぱり見応えがあ...
[2011/10/23 08:57] 日刊アニログ
「お前の真名、その剣にあると見た。 見えない剣を暴かせてもらうぞ、セイバー!」 セイバーとランサーの戦いが始まった。 互いに名乗りあうことをしないため、 相手の宝具の正体をつかめず、さすがのセイバーも攻めあぐねていた。
Fate/Zero 第4話 『魔槍の刃』 ≪あらすじ≫ アイリスフィールとセイバーの前に姿を見せたのは、二本の槍を手にしたサーヴァント――問うまでもなく、“ランサー”のクラスのサーヴァント。 正面からの戦い...
[2011/10/23 09:24] 刹那的虹色世界
セイバーとランサーのバトル、気合の入った作画が凄かったですね。 でも、ライダーが全部持っていったよ! ライダーとウェイバーのコンビは、やっぱりいいですね。 倉庫街でランサーと対峙したセイバ...
[2011/10/23 10:20] ひえんきゃく
戦闘シーンが思ったよりスピード感なかったけど、それでも見ていてワクワクしていた自分がいるw 戦闘パラメーターでは上回っていても、宝具の使い方や戦法、話術によってどうにもなっちゃうんのが聖杯戦争なんだと。 ボク自身Fateの関する知識の無さが浮き彫りにな?...
戦闘シーンが思ったよりスピード感なかったけど、それでも見ていてワクワクしていた自分がいるw 戦闘パラメーターでは上回っていても、宝具の使い方や戦法、話術によってどうにもなっちゃうんのが聖杯戦争なんだと。 ボク自身Fateの関する知識の無さが浮き彫りにな?...
戦闘シーンが思ったよりスピード感なかったけど、それでも見ていてワクワクしていた自分がいるw 戦闘パラメーターでは上回っていても、宝具の使い方や戦法、話術によってどうにもなっちゃうんのが聖杯戦争なんだと。 ボク自身Fateの関する知識の無さが浮き彫りにな?...
▼ Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」  名乗りをあげることできなくても 誇り高き英霊たちの闘い! セイバーVSランサー。 火花散る闘いを表に、切嗣さんはランサーのマスターを狙う裏の戦い。 しかし見...
[2011/10/23 10:37] SERA@らくblog
「お手並み拝見だ、可愛い騎士王さん─」 表舞台には立たない主役切嗣の渋い格好良さ! しかし英霊は正々堂々と初戦を戦っているというのに早速影から暗殺を狙っているあたり主人公というよりもむしろ悪役に近いちょっとダーティーな微笑みというか(笑)
[2011/10/23 12:05] ムメイサの隠れ家
『倉庫街でランサーと対峙したセイバー。 両者間の緊張が高まる中、闘いの火蓋が切って落とされる。 英霊同士の戦いを初めて目の当たりにするアイリスフィールは、その壮絶さに圧倒される。 一方、両者の戦...
[2011/10/23 12:37] Spare Time
 いよいよ始まった第四次聖杯戦争、最初の戦い。今回はセイバー対ランサーの戦いメインで進行していきます。戦闘シーンとても楽しみにしていました!動く時はかなり動き、空気ひとつとっても臨場感があり、見応えばっちりでした。もはやTVアニメの枠を超えているとしか...
[2011/10/23 17:01] コツコツ一直線
ウェイバー「いぎまず!連れて行けバカぁ。・゚・(ノД`)・゚・。」 セイバーvsランサーの白熱戦闘がウェイバーくんのせいで台なしっていうw vsランサー、アサシンの介入、そしてイスカンダル無理やり登場(笑)と待望の戦闘と騒動につい見入っちゃった気がしたFate/z...
[2011/10/23 17:18] 月を見上げる丘
誇り高き英霊同士の戦い! 相手のランサー強いんですね(*゚д゚*) かませポジションかと思ったw ランサーは2つの槍が武器。 そして乙女を惑わす右眼の泣きボクロ! ホクロも武器なの!?Σ(>ω<ノ)ノ セイバーの剣がもやもやしてる!?(゚д゚;) 剣見ら?...
[2011/10/23 17:54] 空色きゃんでぃ
MEMORIA(期間生産限定盤 )本当の意味での戦端が切られました!
[2011/10/23 20:58] 明善的な見方
サーヴァントの実力―
[2011/10/23 21:55] wendyの旅路
Fate/Zero「第4話 魔槍の刃」に関するブログのエントリページです。
[2011/10/25 02:51] anilog
ランサーと対峙したセイバー。 相手が女性ということで、ランサーはさっそくチャームを使って 二人を魅了しようとするが、そんなものセイバーやアイリに通用 するわけはない。セイバーとランサーは戦闘状態になり、激しい 戦いが繰り広げられる。 その様子を別の場所から...
[2011/10/26 03:51] ゴマーズ GOMARZ
Fate/Zero (2) (角川コミックス・エース 345-4)(2011/10/01)真じろう商品詳細を見る 倉庫街でランサーと対峙したセイバー。 両者間の緊張が高まる中、闘いの火蓋が切って落とされる。 英霊...

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
アクセスランキング レンタルCGI