「見るがいい。そして思い知れ。これが『王の酒』というものだ」煽り耐性ゼロのお方が登場w征服王に街で声をかけられたから来たということだけど、ちょっと挑発されただけなのにいてもたってもいられなかったんだと思うw
しかし、この酒どんだけ旨いんだよと思うくらい美味しそうですよね。
「我が王として敷いた、我の法だ。お前が犯し、我が裁く。問答無用の余地などどこにもない」この世の全ての物は我の物という考えが素晴らしいw
実際そうだったんだけどさ。
「おいおい聞いたかライダー。この騎士王と名乗る小娘は…よりにもよって“故国に身命を捧げた”のだと、さ!」ギル様がツボったwwライダーとは普通の飲み友達みたいな話しかけ方だったなぁ(ノ∀`)
「セイバーよ、“理想に殉じる”と貴様は言ったな。なるほど往年の貴様は清廉にして潔白な聖者であったことだろう。さぞや高貴で侵しがたい姿であったことだろう。だがな、殉教などという茨の道に、いったい誰が憧れる?焦がれるほどの夢を見る?王とはな、誰よりも強欲に、誰よりも豪笑し、誰よりも激怒する、清濁含めてヒトの臨海を極めたるもの。そう在るからこそ臣下は王を羨望し、王に魅せられる。一人一人の民草の心に“我もまた王たらん”と憧憬の火が灯る!騎士どもの誉れたる王よ。たしかに貴様が掲げた正義と理想は、ひとたび国を救い、臣下を救済したやもしれぬ。それは貴様の名を伝説に刻むだけの偉業であったことだろう。だがな、ただ救われただだけの連中がどういう末路を辿ったか、それを知らぬ貴様ではあるまい。貴様は臣下を“救う”ばかりで“導く”ことをしなかった。『王の欲』のカタチを示すこともなく、道を見失った臣下を捨て置き、ただ独り澄まし顔のまま、小奇麗な理想とやらを想い焦がれていただけよ。故に貴様は生粋の“王”ではない。己の為ではなく、人の為の“王”という偶像に縛られていただけの小娘にすぎん」自分が臣下としてどっちにつくかと言われたらやはりライダーかな。
この人ならどこまでも付いて行こう、この先何があるのだろうと生きていく糧になるだろうし。
でも、セイバーさんの自らを犠牲にして国に全てを捧げるという考えも間違いじゃないですよね。
民ならばそれはまさに理想なんだろうけど、あまりに高貴すぎて近寄りがたい遠い存在になってしまっていた。
やはり、民としてはアーサー王がどんな人で何を考えてるのか知りたったにちがいない。
臣下にとっても我々を引っ張って導いて欲しいと思うのが当然でしょうしね。
どれだけアーサー王が頑張ってもそれを誰もわかってもらえなかった(一部の人除いて)のが全てでした。
アーサー王が民や臣下とわかりあおうとしていて、征服王の3分の一くらい欲の持ち主だったらブリテンはあんな終わり方はしなかったかもしれません。
あの悲劇はアーサー王への不審から始まった裏切りのようなものですから。
でも、どちらが正しいかと言われても「どっちも正しい」としか言えないw
これはほんと答えの出ない問答ですよ(^^;
お気に入りの大戦略Tシャツが酒まみれにwwさすがに征服王もカチンときたのがわかったw
「セイバー、アーチャーよ。これが宴の最後の問いだ。そも、王とは孤高なるや否や?」
「王たらば…孤高であるしかない!」
「ダメだな!まったくもって解っておらん!そんな貴様らには、やはり余が今ここで真の王たる姿を見せつけてやらねばなるまいて!」固有結界キタ━━━━!!
王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)すげぇーーーーーーー!!!こうして動く絵として見るとここまで凄いものとは思わなかった(^^;
これだけの大群の一人一人が優れた英霊ばかりとかとんでもない宝具ですよw
アサシン終了のお知らせ (;゚д゚)これはアサシンも何も出来ずに蹂躙されちゃうのも仕方ない(つ∀`)
いや、ここでアサシン退場は原作どおりなんだけど、そのアサシンの正体(百の貌のハサン)について何も触れないって(^ω^;)
ただの多重人格者の英霊ってだけで片付けられちゃいましたよ。
それにアサシンがなんでこの場に全員で姿を現したかもわかりづらい。
時臣の命令でギル様にとって一番厄介な相手になるだろうライダーの力を見極めようとやってきたわけです。
『神威の車輪』以外にもっと強大な宝具があることがわかったので結果的に任務は果たしたことになりましたw
つまり捨て駒にされたわけですね。
そんなに時間とらないんだからちゃんと話に入れとくべきだったかと。
前回の凛の冒険に時間を費やすならハサンの過去とか今回の宴の会話をもっとやって欲しかったです・・・
「人の器に余る正道を背負い込み、苦しみに足掻くその苦悩、その葛藤…慰みものとしては上等だ。せいぜい励めよ騎士王とやら。ことによるとお前は、さらなる我が寵愛に値するかもな。フハハハハハ!」ギル様にも気に入られてしまったセイバーさんw本当はもっとエロく嘗め回すような視線でセイバーさんを見てたりしたんだけどそこはカットされちゃいましたw
第5次になってもセイバーさんに固執するきっかけはここからでしたとさ(ノ∀`)
この回は征服王と英雄王からフルボッコ状態だったセイバーさんw
対キャスター戦の前で終わるらしい1クール目はマジでいいところなく終わりそうなんですが(^^;
※
Fate/Zero キャラ人気投票開催中です。
残りも後20日ほどになりました。 いよいよラストスバート!
右側に投票所があるのでよろしくお願いします。
アサシン退場しっちゃったし、正体も明らかにされてないので票はもう伸びないだろうなぁ(^^;
アサシンフルボッコとセイバーさんフルボッコを同時に達成するという征服王無双回でしたね
今回はひたすら「イスカンダルかっけええええええええええ」とテレビの前ではしゃいでました
ただあんな大層な宝具使って魔力供給源のウェイバーくんは大丈夫なんだろうか
ギルガメッシュのイスカンダルに対する呼び方が、雑種→ライダー→征服王 ってな具合に変化していったのは問答を通して認めたってことなんですかね
若干作画崩れたりとか途中ギル様空気化とか唐突にアサシンでてきたりとかで、ん?原作はもうちょいボリュームあったのかなとか思ったりもしましたが 原作未読組としてはかなーり楽しめました 騎士王さんがションボリしていく過程とかみててかわいそうでしたし
個人的に英雄王さんの「おいwwwwおいwwww聞いたかライダーwwwww」のとこの煽りっぷりがツボでしたwww
しかしあと2話でしばらくお預けとか辛すぎますねぇ(´・ω・`) 合間をBDでしのごうと思ったら3月発売でしたし
ともかく残り2話期待です
| うたたね | 2011/12/11 19:28 | |