ロリ桜ちゃんが久々に登場 (*´д`*)雁夜おじさんの幻覚(妄想)だけどw
葵さんのおじさんを見る目が(^ω^;)ゴミを見るというかこれ以上ないくらい見下した目が最高でした(ノ∀`)
おじさんにとって葵さんはもうトラウマでしかない(^^;
バーサーカーの正体は湖の騎士だった!これでようやくランスロットさんと呼べる(ノ∀`)
かつての朋友との思いがけない再会にセイバーさんは・・・
次回はちゃんとグィネヴィア関連のお話をやってくれるといいんですが(^^;
「夢を束ねて覇道を志す…その意気込みは褒めてやる。だが兵どもよ、弁えていたか?夢とは、やがてことごとく醒めて消えるのが道理だと。なればこそ、お前の行く手に我が立ちはだかるのは必然であったな。征服王。さあ、見果てぬ夢の結末を知るがいい。この我が手ずから理を示そう」鍵剣で宝物庫を解除する演出が思ってたより凄かったw
SNではあっさりとエアが出てきたので(^^;
「さあ、目覚めよエアよ!お前に相応しき舞台が整った。いざ仰げ!天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)を!!」天地乖離す開闢の星キタ!『王の軍勢』の固有結界は時空切断され軍勢たちは成すすべなく敗北(;゚д゚)
兵たちはただ走っただけで終わってしまったw
まあ、ギル様にエアを使わせただけでも良しとしなくちゃ(ぇ
「ウェイバー・ベルベットよ。臣として余に仕える気はあるか?」
「…あなたこそ、ボクの王だ。あなたに仕える。あなたに尽くす。どうかボクを導いてほしい。同じ夢を見させてほしい」
「うむ、良かろう」ここのシーンめちゃいいわ・゚・(ノД`;)
ただウェイバー君だとプロポーズしたように見えてしまうのが困る(つ∀`)
「生きろ、ウェイバー。すべてを見届け、そして生きながらえて語るのだ。貴様の王の在り方を。このイスカンダルの疾走を」征服王がかっこよすぎる!あらためて大塚さんが声やってくれて良かったと思いました。
もうね、最高すぎて何も言うことができませんw
ちゃんと最後の会話が終わるまで待っていたギル様の空気読みには感謝せねば(ノ∀`)
「夢より醒めたか?征服王」『天の鎖』によってライダー最後の一撃も届きませんでした。
『天地乖離す開闢の星』や『王の財宝』の影に隠れがちですがこれも対神宝具でとんでもなくチートなものですよねw
これ見ると五次での対バーサーカー戦をすぐに連想させられます。
ヘラクレスでさえ全てを封じられてしまいましたからね(^^;
いくら征服王でもこれ出されたらどうしようもない。
「また幾度なりとも挑むが良いぞ。征服王。時空の果てまで、この世界は余さず我の庭だ。故に俺が保証する。世界は決して、そなたを飽きさせることはない」
「…そりゃあ、いい、な……」ギル様にここまで言わせる征服王はやっぱり凄い^^
また挑んでこいなんて最大級の敬意ですよ。
英雄王も征服王もほんと最高だ!
「あぁ、そうか…この胸の高鳴りこそが、オケアノスの潮騒だったのだ」ライダー・・・(ノД`)
「忠道、大儀である。努その在り方を損なうな」ギル様かっけええええええこれがついこの間まで人の不幸ぷりを見て愉悦してた人と同人物とはとても思えません(つ∀`)
まあ、こうして王としてのかっこいい姿も愉悦してる姿もどっちもステキなんですがね。
ただ、原作だと単に「マスターでなくなった逆徒でもないただの雑種を自ら手にかける理由がない」から殺さなかったということになってるんだけど、そこは言わないほうがいいのかなw