「なんで推論を導き出せたのか俺自身わかってない」「それは折木さんが自分を見つめ直したことがないからでしょ?」しゅがさんの甘ったるい言い方が最高でした(*'д`*)えるの仕草と相まってすげー萌えたw
「ちょうどいい機会だ。俺が頼りにならないとわからせてやる」なんか凄いこと言ってるぞw普通は逆だろうに(^^;
(可愛い)女の子に頼りにされるなんて男にとって何よりも嬉しいことなのにw
里志の抱いてる感情が凄くよくわかった(ノ∀`)
えるが意識するようになりましたwむしろ、これまでがあんなに近かったのに意識しなかった事の方がおかしい(つ∀`)
ジト目えるかわえええええええ (*´д`*) 摩耶花のも可愛かったけど、何気に奉太郎のジト目もいいという。
さすがは京アニと言うべきなのかなw

「ところできな臭いの“きな”って何でしょうね?」
「知らん」「んふっーーーー!!」えるたそ可愛すぎだろ(;´Д`)こんな可愛い反応されたら毎度いじめたくなるよなぁ(ノ∀`)
今回はえるの可愛さを堪能するためのものだったとw
「それはあまりにありえません!現実的ではありません!論理的ではありません!破綻しています!カタストロフです!!」だから近いってw傍からだと絶対にキスしているようにしか見えない(^^;
そのまま本当にキスする日もそう遠くないとは思うけど(つ∀`)
てことで、今回も奉太郎の意思とは裏腹に名推理が披露されたわけですがw
ちょっと矛盾してるというか納得できないところもあったのかなぁと。
まずは学生服を着たまま偽造1万円札を使用するのかということ。
本人は偽札とわかってるわけですから、いくら相手が老夫婦とはいえなるべく目立たないようにするはず。
普通なら私服(なるべく印象に残らないような服装)に着替えてから実行すると思うんですよね。
学生じゃない人があえてわざと高校の制服を着てやるというのならわかるんだけど。
あとは謝罪文を送ったから発覚したということ。
偽札のことはかなり話題になってるようだったし、老夫婦はチャックしたら見つかったのかも。
小学生が多く利用する文房具屋で1万円札を使う人なんてそういないですからね。
「一万円札なんて珍しいのぉ」
「そういえば、爺さんや最近このあたりで偽札が見つかってるらしいで」
「ほお、そうなんじゃ。一応調べてみるかな(もらおうか)」
という会話があったのかもw
老夫婦はわからなくても誰か違う人に見てもらってたかそういう可能性もありますよね。
なので偽札を使ったのは神山高校の生徒じゃない・・・と思ったんだけど翌朝の朝刊に偽造1万円札の偽造元が判明した記事があったので奉太郎の推論が正しかったということなんでしょうw
何でこんなに難癖を付けるかというと、単に奉太郎とえるがいちゃいちゃしまくってるのが悔しかったらです(ぇー
「折木さんは何かを証明するためにこのゲームを始めた気がするんですが」
「そういえば何だったかな?」忘れたのかいwあれだけ頼られるのを嫌がってたのに(^^;
本当は頼られて嬉しいと感じてるんでしょうな(ノ∀`)
「何でしたっけ・・・折木さん、それが何だったか推理してみませんか?」えるはただ奉太郎と一緒にいたいだけなんじゃないだろうかw
記憶力のいいえるがゲームを始めた理由を忘れるとは思えないですし。
二人でいちゃいちゃしてる時とても楽しそうだしねw
つまり結論としてはもう結婚しちゃえよ!ってことですな(/∀`)
奉太郎、爆発しろッ!
>えるからお墓参りデートのお誘いw
色気は無いけど、考えようによってはこれはスゴイよ。
葬式くらいなら故人の友人でもいくけれど、墓参りなんて親族じゃないと行かないから!
そりゃもう、ほとんど奉太郎が千反田家の
婿養子親族扱いってことじゃね?>だから近いってw
>傍からだと絶対にキスしているようにしか見えない(^^;
まやかさんあたりが入ってきて、
「あ、ちーちゃん、ごめんね。邪魔する気はなかったんだけど。
……わたしもう行くから。
ごゆっくり。」
はてさて、いったいなにをごかいしたのであろう。クソッ
| 名無しさん | 2012/08/30 01:33 | |