fc2ブログ

リリカルマジカルSS

はじまるよ~(●・▽・●)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

今期終了アニメ(6月終了作品)の評価をしてみないかい?17

『ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人』のピッコロさん企画の「今期終了アニメ(6月終了アニメ)を評価してみないかい?17」に参加させていただきます。
採点方法や企画概要はこちら
今期も最後まで見た作品が少ないです(^^;

Fate/Zero
ストーリー 5
キャラクター性 5
画 5
演出 5
音楽 5
総合的な評価 5

合計点 30

原作ファンとしては大満足とはいかないけど、かなり満足のいく出来だったかと思います。
満足いくんだけど、やはり完璧を求めてしまうのは期待が高かったが故w
カットしてしまった中でどうしも見たかったというのが何箇所かあったのでそこがBDでも補完されてなかったことはちょっと不満だったりします(^^;
ただ、全体を考えたら些細なことになるので評価には影響しないようにしましたw
舞弥の過去だけはもうちょっと具体的にやってほしかった。
原作に比べアニメだと切嗣との関係がやや薄く見えてしまったので。



咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A
ストーリー 3
キャラクター性 5
画 4
演出 5
音楽 4
総合的な評価 5

合計点 26
少し評価が甘い気がしないでもない(^^;
咲が大好きなのでどうしても補正が入ってしまいましたw
阿知賀編て詐欺もいいところでしたな。
千里山編にしてたら+1点でした(ノ∀`)



アクエリオンEVOL
ストーリー 2
キャラクター性 3
画 4
演出 4
音楽 4
総合的な評価 3

合計点 20

アクエリオンの続編ということで楽しみにしていた作品だったんだけどねw
キャラは前作のほうが良かったかなぁ。 ギャグだけなら前作を超えてたと思いますw
ただストーリーが・・・
まさか前作の主人公アポロの存在を否定することになろうとは思いもしなかった(^^;
アポロニアスの生まれ変わりのままで良かったのになんでワンコにしちゃったんだよ。
これ知ってからすげー見る気がなくなってしまって最終回なんてどうでもよくなっちゃいましたよ(つ∀`)
シュレードさんの死ぬ死ぬ詐欺は面白かったw



這いよれ!ニャル子さん
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 4
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3

合計点 19

1話見た時点では「これは最高に面白い作品かも?」と感じたんだけど、話数が進みキャラが増えてくるとそれもだんだん薄れていき・・・
ニャル子はかなり好き何だけどほかの女性キャラがどうしても苦手で(^^;
パロもわかるのは笑えたんですが、わからないのも結構あったので。
まあ、総じて楽しめた作品ではありました。



夏色キセキ
ストーリー 3
キャラクター性 2
画 4
演出 3
音楽 4
総合的な評価 3

合計点 16

 スフィアごり押しアニメw 
スフィア好きとしてはすげー期待の高い作品だったのですがね。
結局、何がしたかったのかよくわからんかったというのが感想w
4人の友情がメインだったんだろうけど、正直あんまり友情を感じられなかったw
キャラがスフィアメンバーを意識して作られてるからか何もかも違和感ありまくりで感情移入ができませんでした。
スフィアファンでもこうもあからさまに「スフィア」を前面に出されるとちょっと引いちゃうというか(^^;
もうちょっと何かがあれば化ける作品だとは思うんですが・・・(何かが何なのかわかんないけどw)
OP&ED、挿入歌はどれも良かったので残念。





ベストキャラクター賞  ライダー(Fate/Zero)
ギル様と凄く迷ったけど、ウェイバーとの掛け合いが想像以上に良かったのでこちらにw
Zeroにおいては間違いなくセイバーさんより主人公してましたしね(つ∀`)
もうね、全てが大好きなんです!


ベストOP賞  MIRACLE RUSH/StylipS.(咲-Saki- 阿知賀編)
CoCo壱番屋を見るたびに口ずさんでしまうようになってしまった曲w
アニサマでも凄く盛り上がって楽しかったので選びました^^
同じくアニサマで大盛り上りだったニャル子OPの『太陽曰く燃えよカオス』にしようとも思ったんですけどね。
2万7千人の(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!はまさにカオスでした(/∀`)


ベストED賞  明日への帰り道/スフィア(夏色キセキ)
ライブで聞いたら化けた曲w


ベスト声優賞・男性  大塚明夫(Fate/Zero)
征服王の声はこの方しかいない!と実感させられました^^
基本的に大塚さん声のキャラは好きなってしまう習性があって、ネモ船長もガトーも声から好きなったキャラだったりしますw
 

ベスト声優賞・女性  大原さやか(Fate/Zero)
一人の女性として妻として母親として、そして抗えない辛い運命に対してその想いを声で見事に表現してくれました。
正直、大原さん以外に出来た人はいるのかと聞かれても、すぐに思い浮かばないくらいアイリスと同化してるように感じました。
もう何度も味わってますが、声優さんてやっぱ凄いなと^^


ブログパーツ

| 雑記、イベント&ライブレポなど | 02:17 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

俺も今更ながらだが・・。

>咲が大好きなのでどうしても補正が入ってしまいましたw
阿知賀編て詐欺もいいところでしたな。

まあ、これは阿知賀編の進行が月単位だしイカ仕方がない事でしょうね。(^_^;)
終盤は皮肉にも原作的流れでトキ嬢が主人公的な描写が多かったし、ここでの俺的嫁ズ(竜華、和っち)の一角松実玄嬢もとばっちりばっかの不運の立場だったからね。

>まさか前作の主人公アポロの存在を否定することになろうとは思いもしなかった(^^;

まったく以って同感です。もう岡田マリーの脚本で根底から改変されています。原作レイプは手中あるけど、まさか物語の中核を変えたアニメなんて流石に今まで聞いた記憶も試しなかったと思われます。
1期でもアポロの「アポロニアスとしての記憶復活」。その描写シーンは何者かに偽の記憶を植え付けらえたのかよ?どう解釈したらいいか苦しいものがある。

彼女自身のオリジナル作品は(世間的に)認められているし嫌いじゃないが、もうマリーは他人の作品に干渉だけは止してもらいたい。


フェイトzero

>原作ファンとしては大満足とはいかないけど、かなり満足のいく出来だったかと思います。

切嗣のどうしようも無い程悲しい非情さと後でそこから来るすごい悔恨に襲われる性が痛いほど伝わった作品です。
同じ外道に見えても未来日記の某ヤンデレとは違い葛藤を繰り返し心のどこかで真の意味の救済と償い(人らしい行為)の願望が衛宮士郎を助けた時によく表れていた描写(?)も覗えました。

話が変わりますが、秋のマチアソビに春に続いて遠征に行きました。
アイドルマスター2のイベントでは始まらない内からクライマックス状態でした。(笑)
リハーサルからアイマス信者が興奮の坩堝です。

朝7時過ぎには阿波おどり会館は長蛇の列でした。2時間近くロープウェイ待ち。
ロープウェイの頂上からしばらく移動したら、デモンストレーションしてたのか会場だけでなく、移動中の信者まで叫びまくりでした。
会場は真ん中の端っこ。イベントトーク中はゲスト達の顔は拝めました。特に中村絵里子さんと目が会い、微笑ましい顔で目で挨拶したような感を持ちました。
また、絶対領域で後ろからチラニズムで一瞬誘っている節もあったようななかったような・・・。
歌のイベントはアイマス信者が狂喜乱舞しながら盛り上がっていましたが、オタ芸が綺麗なまでに見られなかったのは「流石、マチアソビ。マナーは良い。」と思いました。
他にフェイトエクストラのゲスト下屋則子さんは一番前方で拝むことが出来、運が良かったのか舞台裏まで覗き込む位置でした。はっきり言って美人さんでした。
staynightのイベントでは念願の小山力也さん(今回は司会で)を最も前方で観たい願望が叶った瞬間でした。しかも、衛宮家全員出演で大原さやかさん、門脇 舞以さん、杉山紀彰さん
も出ていてもっともテンションが高まりました。
現れた時は「外道」コールを面白がって叫んでいた自分がいました。
nanajigoさんは色んなコンサートに行かれていますが羨ましいです。
関西はまれにある程度でこういうイベントがなければ興ずることも堪能することも出来ません。
また、マチアソビで東京から来た人の話でも都会だからって容易ではなく抽選以外のイベント(コンサート含む)では競争率も半端ないとも話されていました。

来年もマチアソビ行きたいです。京都や神戸でもこういうイベントはありますが、規模が違います。色んな会場が数か所あり転々と移っては楽しむと言った楽しみ方もあります。
マナーも良く、オタ芸で揉めた事が一度も無いらしいです。

nanajigoさんも大型連休でまた開催されるので懐と距離に抵抗がなければ一度訪問されていかがでしょうか?

| ガブリエル | 2012/10/12 22:12 | |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

アクセスランキング レンタルCGI