fc2ブログ

リリカルマジカルSS

はじまるよ~(●・▽・●)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

翠星のガルガンティア 第4話 「追憶の笛」

翠星のガルガンティア04001
「タイキチュウダ」
実際はただの戦力外なだけですけどねw
チェインバーがよく働いてるので尚更そう見えてしまう(^^;
それでも優しく女子からは話しかけてもらえるし、男からも熱い視線送られるわでレドは人気者です(つ∀`)
翠星のガルガンティア04002
本日のエイミーパンチラ(´д`;)
あれば毎週このコーナーやりますw


翠星のガルガンティア04003
「エイミーきたー」
幼女きたーw
先生よりも幼女が気になってしょうがなかったですw
とりあえず名前を教えてもらいたい(ノ∀`)
いろいろ街中を二人で歩いてましたが、先生の所や弟に会わせるということを口実にしたデートだったような気がしてなりませんw

洗濯物を慌てて隠してたけど、下着がなかったのだからそんなに焦らなくても良かったのにねw
しかし、弟さんはしっかりしているというか病気であることを少しもマイナスに考えてないのは凄いですね。
エイミーの存在が大きいのかもしれないけど、ここまで前向きに考えられるのは尊敬に値する。
それにちょっと可愛く思えてきたし、弟ならこんな子がいいなとか思ってしまった(/∀`)
エミー嫁にしたら義理の弟になるのかぁ・・・ レドは幸せ者だな(ぇw

「あれぇ?イケメン!?」
やっぱりレドはイケメンなんですねw
知ってたけどねw
この二人はエイミーの恋のライバルにはならなさそうですね。
むしろ姉御ベローズの方がなりそうだw


翠星のガルガンティア04004
レドの過去?
レドそっくりなキャラがいましたが、弟?それともクローン?
どっちにしろレドの記憶から消されてるということを考えるといいことじゃないのは確かですね。
人類銀河同盟はどんどんきな臭くなっていくw
それはそうとちゃんと空気の読めるヒロインていいなとあらためて思いましたw


ブログパーツ

| 翠星のガルガンティア | 02:19 | comments:1 | trackbacks:10 | TOP↑

COMMENT

対ヒディアーズ軍事同盟 = 人類銀河同盟

>男からも熱い視線送られるわでレドは人気者です(つ∀`)
ひょっとして、ピニオンって ロリコンなのか? エイミーに気があるのか?

やたらとレドに突っかかるのって、実はエイミーとベタベタしてるのに
嫉妬してるだけとかじゃあるまいな。

>洗濯物を慌てて隠してたけど、下着がなかったのだからそんなに焦らなくても良かったのにねw

きっとBD/DVDでは差し替えになると推察。
エイミーの下着がどんなのか楽しみですw

>どっちにしろレドの記憶から消されてるということを考えるといいことじゃないのは確かですね。

消されてるんじゃなくて、忘れてるんじゃないだろうか。
子供の時の話だから「処分される=殺される」ということも理解して
いなかったのかもしれないし、10年以上も毎日戦争に参加していれば、
それ以前に何があったかなんて一々覚えていられません。

>人類銀河同盟はどんどんきな臭くなっていくw
きな臭いというか、ヒディアーズとの戦争がそれだけ広範囲且つ大規模
であるため、人類文明への影響も大きいのでしょう。

人類銀河同盟は設立されたときからヒディアーズとの戦争状態にあるらしい。
つまり、おそらくは人類銀河同盟という名の平和的な組織があったわけではなく、
ヒディアーズとの戦争が先に始まって、それによって存続が脅かされた人類が、
人類の生き残りをかけて対ヒディアーズ戦争を戦うために作られた軍事同盟が、
人類銀河同盟なのだと思われます。

そもそも誰もが認める「人類共通の敵」でもない限り、人類間の争いは
無くならないし、全人類が一致団結して一つの政府体にまとまったりも
しないでしょう。人類銀河同盟の唯一の存在理由が対ヒディアーズ戦争に
勝利することだとしても、おかしな話ではありません。


そして1話の戦闘からも明らかのように、対ヒディアーズの戦闘はかなりの劣勢
にある模様。負けてはならない戦いに、ありったけの戦力を結集してさえも、
作戦が失敗するレベルなのです。よって人類は可能な限りの資源と人材を戦争に
投入しているはず。最も多く製造されているのが兵器であり、人口の大半が軍人、
そして最大の死亡原因が戦死なのでしょう。

そのような長期にわたる敗色濃厚な戦争状態が続けば、GNPに占める軍事費の
割合も年々増加し、市民の生活水準も低下し続けているでしょう。その結果
として、市民の自由、権利、娯楽などは極限まで切り詰められ、戦闘に参加
できない「非生産的な人間」を養う余裕も社会から失われているものだと思われます。
#要するに「贅沢は敵だ」「欲しがりません、勝つまでは」ってあの状態ですな。

この状況は、今までのレドの発言からも、ほぼ間違いないものと思われます。


さらにはかつてはテラフォーミングされた居住可能惑星や巨大な宇宙都市
などが仮にあったとしても、その全てがヒディアーズとの戦争で破壊され、
人類は残された都市宇宙船内に僅かに生き残っているだけなのかもしれません。

| 名無しさん | 2013/04/29 07:17 | |















非公開コメント

この記事のトラックバックURL
http://najigo.blog31.fc2.com/tb.php/962-2d41dac9

ガルガンティアでの生活を始めたレド。 エイミーは環境に馴染めないレドを連れ出し、弟のベベルに会わせる。 べベルとの会話で、レドはこれまでの生き方を考えるようになり そして...
[2013/04/29 03:09] 空 と 夏 の 間 ...
ひとまず状況が落ち着いた前回。これからレド・チェインバーは船団でどう過ごしていくことになるのでしょうか…?悩むレドや船団の暮らしに関してじっくり描かれていて、観ご...
[2013/04/29 03:17] コツコツ一直線
 翠星のガルガンティア  第04話 『追憶の笛』 感想  次のページへ
[2013/04/29 03:40] 荒野の出来事
翠星のガルガンティア「第4話 追憶の笛」に関するブログのエントリページです。
[2013/04/29 04:51] anilog
世界観の描写と人物造形、心理描写や演出等が丁寧で面白いですね。 いいエピソードを持ってきたなぁ。 これからの展開も楽しみです。  翠星のガルガンティア 公式サイト 翠星...
[2013/04/29 07:20] ひえんきゃく
翠星のガルガンティアの第4話を見ました。 第4話 追憶の笛 海賊との一件の功績を認められてガルガンティアでの生活を認められたレドは生活費は免除されている者の、壊した格
[2013/04/29 08:39] MAGI☆の日記
「同盟にとって無益な存在に、生存の意義はない」 海賊は無事追い払ったものの、 格納庫を壊した分を働いて返すことになったレド。 仕事は荷物の運搬という一見簡単なものだった
翠星のガルガンティア 第4話 『追憶の笛』 ≪あらすじ≫ 女海賊・ラケージが率いる大海賊船団を、今度はガルガンティアの流儀に従い、可能な限り人命に配慮した戦い方で見事撃退...
[2013/04/29 09:31] 刹那的虹色世界
生きるには意味がある―
[2013/04/29 11:00] wendyの旅路
「自分の行動が有益か問いたい」 慣れない環境に何をすべきか分からず戸惑うレド そして、笛の音を聞き思い出した記憶に涙を……    ガルガンティア船団の人たちと協力関係を...
[2013/04/29 20:13] WONDER TIME

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

アクセスランキング レンタルCGI